ノミ

未分類

ノミ

ノミの種類と生態と害

*ノミは、世界中に数多くの種類が生息し、犬や猫だけでなくヒトにも寄生する、動物にとって最も一般的な外部寄生虫です。日本では、主にネコノミが犬や猫の体表に寄生します(犬や猫に寄生するノミには、イヌノミもいます)。ネコノミは体長1~3mm、褐色で体が縦に平たく、6本脚を持っています。
*ノミ成虫の好物は、動物の血液です。
ノミの幼虫は、ノミの成虫の糞(血液の消化物)や人やペットの食べこぼし、フケなどを食べます。成虫と違い、血を吸うことはありません。ノミのジャンプ力は驚くべきもので、光の刺激や犬・猫が出す二酸化炭素・体熱に反応し、強力な筋力を持つ後ろ脚で体長の約60倍の距離、約100倍もの高さを飛んで動物に寄生、吸血します。

犬・猫への寄生

*ノミの大きな特徴として、卵から幼虫、さなぎ、成虫という姿を変えながら成長することが挙げられます。この発育段階によって効く薬や効かない薬があること、さらには犬・猫の体表にいる成虫だけを取り除いてもすぐに卵から発育・繁殖することが、ノミを簡単に駆除できない理由となっています。
ノミは、通常1日~6日間で卵からふ化して幼虫になり、2度の脱皮をした後、さなぎから成虫になります。ノミの成虫は、寄生すると8分以内に吸血を開始し、36時間~48時間以内に産卵(1日平均25~30)します。
その後も体表上にとどまり、吸血と産卵をくり返して、通常1~2カ月で一生を終えます。ノミの成虫が犬・猫の体表で過ごすのは、生涯で見るとほんの一瞬にすぎません。

犬・猫への寄生(ネコノミの場合)

【卵】
直径:0.5mm大卵の表面は滑らかなため、犬・猫の体表にとどまらず、数時間以内に落下する。好適な環境下では、約1~6日でふ化し、幼虫になる。

【幼虫】
体長:幼虫では2mm~5mm程度1~2週間で2度の脱皮をくり返す。成ノミの糞を主なエサとして成長するが、幼虫同士の共食いも起こる。

【蛹】
約1週間で繭の中で蛹化する。好適な条件がそろって初めてう化する(1年近くサナギのまま生存することもある)。

【成虫】
体長:オス1.2mm~1.8mm、メス1.6mm~2.0mm成虫は動物の体表に寄生後、8分以内に吸血を開始する。メスでは吸血後36~48時間以内に産卵(一日平均30個)する。成虫は人に咬みつくこともあり、強いかゆみ、腫れなどのノミ刺咬症を引き起こす。

犬・猫に引き起こす病害

アレルギー性皮膚炎
*ノミの唾液がアレルゲンとなり、1匹でもノミに刺されたときに、強いかゆみをともなう皮膚炎が起こります。

瓜実条虫症
*ノミの体内には瓜実条虫の幼虫が入り込んでいることがあり、ノミをつぶしたりすることで犬・猫の体内に入り感染。下痢や体重減少などを引き起こします。

その他の病害
*ノミの大量寄生・吸血による貧血
*毛づやの消失
*吸血の刺激やかゆみによるストレス
*掻き傷による化膿性皮膚炎

ノミが人に引き起こす病害

猫引っかき病(バルトネラ症)
ノミが媒介するバルトネラ菌が、猫のツメや口腔内を経由し、猫に引っかかれたり、咬まれたりすることで人に感染。リンパ節の炎症や発熱を引き起こします。

ノミ刺咬症
ノミの唾液がアレルゲンとなり、強いかゆみなどを引き起こします。

瓜実条虫症
犬・猫に感染するケースと同じく、ノミをつぶしたりすることで体内に入り感染。主に下痢などを引き起こします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました